2012年2月11日土曜日

パチンコの怖い話その13

パチンコを巡る怖い話です。誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう義姉に謝罪されましたらら(トピ主)2010年12月23日 1:44皆様、いつもいつも真摯なアドバイス、本当にありがとうございます。私もお腹もずいぶん重たくなってきたし、皆様のおっしゃるように義姉と関るのももう限界かと考え、着拒しようと考えていた矢先、義姉が会社にやってきました。受付の方から電話があった時は驚いたのですが、周囲に知らせ、外から丸見えのガラス張りのミーティングルームを用意していただき、二人で入りました。義姉は終始うつむいていて、10分ほどした後、私に電話がかかってきて席をはずさなくてはならなくなりました。私が事情を説明して部屋を出ようとした時に「ごめんなさい」と義姉が立ち上がって言い、紙袋を渡されました。中には義姉名義の通帳と印鑑、手紙が入っていて、ここ半年くらい急にパチンコにはまってしまい、自分でコントロールできなくなった事、これから私には迷惑をかけない、何かあった時の保険として自分の通帳と印鑑を渡しておく・・・等書いてありました。義兄に長年嘘をついていた事に関してですが、以前義姉がパートに出た時、渡される生活費を減らされた事があったので、まず3万円と言って反応を見るつもりだったと書いてありました。すいません、続きます。義姉に謝罪されました(2)らら(トピ主)2010年12月23日...

2012年2月10日金曜日

パチンコの怖い話その12

パチンコを巡る怖い話です。誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょうすいません、言葉が足りませんでしたらら(トピ主)2010年12月14日 3:53皆様からの貴重なご意見、大変参考になります。大変申し訳ありません。言葉足らずで読んでくれている方に誤解を与えるような書き方をしてしまいました。私は主人が義姉と絶縁でなければ離婚、という気はありませんし、今の時点では離婚は考えていません。大変失礼いたしました。妹がファックスで言った事に関しては、「(主人も)そのくらい言われてもいいんじゃない」と思ってしまいました。主人は誰からもきつい事を言われるわけでもないので、このまま問題が収束すれば解決した気になってのうのうとするのは事実だと思います。私個人の考えですが、結論が出るまでに相手の身内からお互い口出されるのは仕方ないと思います。何を言われても結論を出すのは当人同士ですし、大きな問題の中、厳しい事を言われたり嫌な思いをするのは当然だと思うので、妹の発言が問題だと思わなかったのですが、冷たいでしょうか?言われて痛い所から言われなければ、主人は「お金も返したし、もう俺は送金はしないって言ってるのに、何が問題なの?」って考えて終わりのような気がします。すいません、続きます。続きです。らら(トピ主)2010年12月14日...

2012年2月9日木曜日

政府高官、円高容認発言orz

8 :名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:06:54.94 ID:KxQydDXy0>>1 今朝の国会より。 ※2012年2月6日 予算委員会 参議院インターネット中継礒崎陽輔(自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)5分過ぎ頃から■自民党・礒崎「日本政府としての円高対策は具体的に何か?」    ↓ ▼古川元久経済財政担当相「日銀と連絡を密にして情報交換してる」   「円高を利用した海外M&Aの補助支援してるよ」   「自国の通貨安で国債競争力を高めるのは不公正だとダボス会議で主張してきたぜ」   ↓ ■自民党・礒崎「自ら円高容認みたいな発言してどうすんだよ・・・」  ...

パチンコの怖い話その11

パチンコを巡る怖い話です。誰ひとりとして幸せにしないこんなギャンブル場が日本中にある現場についてはやはり疑問です。どうして援助してもらって当たり前みたいな顔するんでしょう皆様、ご意見ありがとうございますらら(トピ主)2010年12月11日 2:26皆様、いろいろなご提案ありがとうございます。最近、この件に関しては考えるのを一時停止して、普段主人がいたらしないようなことをしていました。今の状況では考えても結論が出ないので、皆様や家族、友人からの意見を頭の中で時間をかけてドロドロに発酵させて、そのうち何か答えが出るのかなー、というくらいでいます。ところで、申し送れましたが、私には兄だけではなく、弟と妹もおりまして。妹は海外に住んでいるのですが、私の手伝いのために二日前に帰ってきてくれて、今は私のウィークリーマンションに一緒にいます。お腹が大きくて不便していたので、助かっています。妹がうちに来た日、私がいない間にファックスに「XX(妹)です。義姉さんと絶縁しない限り、うちの姉と甥は戻らせません」と書いて主人に返信したそうです。妹が帰ってきたので家族や親戚と一緒に食事したのですが、その時に聞きました。妹が「良かったよね?」と聞いてきたので「まあいいでしょ」と言いました。兄は「いいに決まってる」と言い、弟からは「姉ちゃんは甘すぎる」と怒られました。食事の後、兄とMさん(兄の奥さんでもともと私の友人)と話し込みました。続きます。続きですらら(トピ主)2010年12月11日...

パチンコ怖いね

...

エネルギー安全保障に関して

橋下徹大阪市長も反対している原発ですが、もしかしたら表層的にみえている事実とは違う事実があるのかもしれないですね。 ...

要望多いですな

【民団東京】「住民として処遇を」…改定入管法の罰則の緩和求める[02/08]1 :九月の雨φ ★:2012/02/08(水) 21:35:21.46 ID:??? ?2BP(300)<民団東京>「住民として処遇を」…改定入管法の罰則の緩和求める  在日外国人に対する新たな在留管理制度が7月から実施されるのを前に、民団東京本部(金龍濤団長)は6日、 東京入国管理局(畠山学局長)を訪れ、罰則制度を日本人住民と同等水準にまで緩和するよう要望した。 民団のほか、婦人会東京本部(金貞子会長)と青年会東京本部(朴裕植会長)からも代表が加わった。  改定入管法・入管特例法は特別永住者証明書、または在留カードについて、受領・提示義務、 更新・再交付申請義務を課している。違反した際の罰則は1年以下の懲役、または20万円以下の罰金としている。  民団側は、「罰則が極端に厳しい」として、見直しと運用上の特段の配慮を求めた。 特に、永住者、定住者、日本人および永住者の配偶者などが、住所変更未届などの事由だけで...