2012年2月8日水曜日

国会クイズ


47 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:07:51.23 ID:f3k2NFvE0
【民主党 牧山ひろえ参院議員の出題】

 Q このカップ麺の価格はいくらでしょう?


【自民党 小池衆院議員の出題】
 
 Qジョイント・エアー・シー・バトル(統合海空戦闘)構想の戦略目標をお答えください




カップ麺だの漢字だの正真正銘の無意味なクイズを出題して喜んでいた連中がどの口でって感じだな




54 :名無しさん@12周年:2012/02/07(火) 23:09:36.26 ID:5JzANs5T0
民主 牧山ひろえ「500mlペットボトルのお茶の値段はご存知でしょうか?」
麻生 総理「う~ん、150円くらいじゃなかった?」

民主 牧山ひろえ「では、お米10㎏の値段はご存知ですか?」
麻生 総理「4000円くらいじゃないかな」

民主 牧山ひろえ「それでは、カップ麺の値段はご存知ですか?」
麻生 総理「日清食品が最初(カップヌードルを)出したときはえらく安かった。
       今、400円ぐらい? そんなにはしない? 色々な種類が出ていることは知っている」

民主党 浅尾慶一郎「飲食店で割引サービスなどが受けられるクーポン券を使ったことがあるか」
麻生 総理「持っている方に『ください』と言ったら『あなたみたいな人には必要ない』と断られたことはある」



http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=2855&SAVED_RID=6&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=5152&DPAGE=1&DTOTAL=18&DPOS=12&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=5178

○牧山ひろえ君 そもそもこの格差社会というのをつくったきっかけというのは、今の自公の責任ではないでしょうか。強い者はどんどん強くなり、そして弱い者はどんどん弱くなるという、そういう社会をつくってしまったことを真剣に考えていただきたいと思います。
 そろそろ昼食の時間ですので、テレビを御覧になっている方も、今日はお昼を何を食べようかなと考えていると思います。
 私自身、二人の子供を持つ母親ですので、食の安全の問題ですとか食の価格の問題ですとか、食にまつわることは常に意識しております。
 さて、お昼の代名詞といえば即席めんです。この即席めん、日本即席食品工業協会によりますと、袋とカップ両方合わせると、国民一人当たり年間四十二個消費するそうです。ですから、このテレビを御覧になっている方も、今日は即席めんを食べようかなと考えている方もいらっしゃるかもしれません。
 では総理、突然の質問なんですが、この即席めん、今幾らぐらいで買えると思いますか。いわゆるカップラーメン、一つ幾らぐらいだと思うか、御存じでしょうか。

○内閣総理大臣(麻生太郎君) 最近買ったことがないんでよく知りませんけれども、昔最初に出たのが、最初に出たときは、日清が出したときに、たしかえらい安く出たなというのがあるんですが、あのとき何十円かで、今四百円ぐらいします。


○牧山ひろえ君 そんなにしないですよ。

○内閣総理大臣(麻生太郎君) そんなにはしない。そんなにはしません。
 私、そんな、最近それを自分で買ったことが余りありませんので、その値段を直ちに言われても、随分いろいろ種類が出てきているということは知っています。

○牧山ひろえ君 定価は百七十円ぐらいです。今年に入ってから値上げをされましたけれども、昨年までは百五十五円、そしてその前には百四十円でした。今やカップラーメンは二百円を迫ろうとしているんです。本当に高い食べ物になろうとしているところでございます。
 収入は伸びずに食品が値上がりする。まさに今、国民生活は生活水準の維持確保が大前提となるほど圧迫しているんです。政府は、定額減税を改めて商品券のような何かばらまき政策をお考えのようですが、例えば輸入小麦の価格をコントロールできる立場の政府が国民生活のために小麦価格を下げるなど、国民生活に直結する経済対策にするべきであると思います。
 さて、では週末に開催されたASEMについてお伺いしたいと思います。端的に二点お伺いしたいと思います。総理にお伺いしたいと思います。
 韓国の李明博大統領との首脳会談で竹島問題が取り上げられなかったと報道されていましたが、これは本当でしょうか。総理の竹島問題についての認識と、この問題をどうやって解決していくかという御意見お聞かせいただきたいのが一点。そして、日中の食の安全の問題について具体的な成果を得ることができたかどうか。二点です。よろしくお願いいたします。








0 コメント:

コメントを投稿